【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】台湾風豚丼

台湾風豚丼
| 料理名 | 台湾風豚丼 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 石川智之 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2017年4月20日(木) | 
五香粉で台湾風の豚丼
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「台湾風豚丼」の作り方の紹介です。「豚丼というとたれが甘ったるいものもありますが、これは甘くないのがいいですね。五香粉の八角の香りがまさに台湾料理。フワッと台湾に飛んでいってしまいそうです。八角ってすごい力がありますね。」と上沼恵美子さん。
台湾風豚丼の材料(2人分)
| 豚肩ロース肉(薄切り) | 200g | 
| メンマ(味つき) | 30g | 
| 玉ねぎ(粗みじん切り) | 30g | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 | 
| チンゲン菜 | 100g | 
| うずら卵の水煮 | 6個 | 
| ご飯 | 適量 | 
| いりごま(白) | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
たれ
| 紹興酒 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 水 | 150ml | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| 五香粉(ウーシャンフェン) | 小さじ1/4 | 
台湾風豚丼の作り方
1、豚肩ロース肉(薄切り 200g)は5mm幅に切り、長ければ食べやすく切り、メンマ(味つき 30g)は粗く切ります。
–
2、チンゲン菜(100g)の葉は一口大に切り、茎は1.5cm角に切ります。

–
3、鍋に油(小さじ1)を熱し、玉ねぎ(粗みじん切り 30g)、にんにく(みじん切り 小1)を中火で少し色づくまで炒め、豚肉を加えて炒め、たれの紹興酒(大1)を加えてアルコール分をとばし、しょうゆ(大1)を加えて炒めてからめ、水(150ml)、砂糖(小2)、五香粉(ウーシャンフェン 小1/4)、メンマ、うずら卵の水煮(6個)を加えて中火で3〜4分煮ます。

※しょうゆを炒めて香りを出す。
–
4、(3)にチンゲン菜の茎を加えて火を通し、チンゲン菜の葉を加えます。
–
5、器にご飯(適量)を盛って(4)をのせ、煮汁をかけていりごま(白 適量)を散らします。

※煮汁を少し残し、ご飯にかける。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


