【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】サーモンの野菜香味ソース

サーモンの野菜香味ソース
| 料理名 | サーモンの野菜香味ソース | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | 中原丈雄 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年11月11日(火) | 
サーモンと食感と香りが絶妙な香味ソース
さけ・サーモンというテーマで、「サーモンの野菜香味ソース」を作って放送していました。脂ののったサーモンに、食感と香りが絶妙な香味ソースをかけた一品。「豆板醤(トウバンジャン)の辛みが、いいです」と上沼恵美子さん。ご飯に、お酒のおつまみとしてもよさそうです。
サーモンの野菜香味ソースの材料(2人分)
| さけ(皮なし) | 240g | 
| きゅうり | 1本 | 
| みょうが | 2個 | 
| 青じそ | 10枚 | 
| しょうが | 20g | 
| いりごま(白) | 大さじ1 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
さけの下味
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 少量 | 
| 紹興酒 | 小さじ1 | 
香味ソース
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 酢 | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1と1/3 | 
| 甜麺醤(テンメンジャン) | 小さじ1 | 
| 豆板醤(トウバンジャン) | 小さじ2/3 | 
サーモンの野菜香味ソースの作り方
 1、さけ(皮なし 240g)は1.5cm厚さに切り、ボウルに入れてさけの下味の塩(小1/3)、こしょう(少量)、紹興酒(小1)で下味をつける。
1、さけ(皮なし 240g)は1.5cm厚さに切り、ボウルに入れてさけの下味の塩(小1/3)、こしょう(少量)、紹興酒(小1)で下味をつける。
–
 2、きゅうり(1本)、みょうが(2個)、青じそ(10枚)、しょうが(20g)はみじん切りにする。
2、きゅうり(1本)、みょうが(2個)、青じそ(10枚)、しょうが(20g)はみじん切りにする。
※野菜は細かくみじん切りにする。
–
 3、ボウルにしょうゆ(大2)、酢(小2)、砂糖(大1と1/3)、甜麺醤(テンメンジャン 小1)、豆板醤(トウバンジャン 小2/3)を合わせ、きゅうり、みょうが、青じそ、しょうが、いりごま(白 大1)を混ぜる。
3、ボウルにしょうゆ(大2)、酢(小2)、砂糖(大1と1/3)、甜麺醤(テンメンジャン 小1)、豆板醤(トウバンジャン 小2/3)を合わせ、きゅうり、みょうが、青じそ、しょうが、いりごま(白 大1)を混ぜる。
–
 4、さけに小麦粉(適量)をまぶし、鍋に油(適量)を熱して中火で焼き、ペーパータオルに取り出して油を取る。
4、さけに小麦粉(適量)をまぶし、鍋に油(適量)を熱して中火で焼き、ペーパータオルに取り出して油を取る。
※さけは焼く直前に小麦粉をつけて香ばしく焼く。
–

サーモンの野菜香味ソース
5、さけを器に盛り、(3)をかけてサーモンの野菜香味ソースの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


