【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】さんまのわた焼き

さんまのわた焼き
| 料理名 | さんまのわた焼き | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2021年10月28日(木) | 
コメント
「秋の味覚」というテーマで、「さんまのわた焼き」の作り方の紹介です。「まさに旬がいただける一品ですね。さんまのクセがまったくなくて、後味にいい苦味が残るわたの味がいい仕事!これを肴に、月でも見ながら日本酒が飲みたいですね(笑)」と上沼恵美子さん。
さんまのわた焼きの材料(2人分)
| さんま | 2尾 | 
| まいたけ | 100g | 
| ししとう | 4本 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 塩 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
さんまのわた焼きの作り方
- さんま(2尾)はうろこを取り、頭を落として3等分に切り、わたを取り出し、身を洗って水気を取ります。
- さんまのわたをざるでこし、酒(大2)、みりん(大2)、しょうゆ(大2)を加えて混ぜます。
- ししとう(4本)はへたを切り、まいたけ(100g)は大きめにほぐします。
- フライパンに油(適量)を熱し、ししとう、まいたけを中火で焼き、火が通ったら塩(適量)をふって器に盛ります。
- フライパンに油(適量)を足し、さんまの両面に中火でしっかり焼き色をつけ、(2)を加えて煮つめながら焼き上げ、(4)の器に盛ります。
タグ:上沼恵美子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


