【あさイチ】鶏だんご鍋

鶏だんご鍋
| 料理名 | 鶏だんご鍋 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 伏木暢顕 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年12月5日(月) |
甘酒でぷるぷる、ふんわり
NHKあさイチでは、「飲む美容液!驚きの“甘酒”パワー」特集ということで、甘酒を使った料理を紹介していました。ここでは発酵王子こと伏木暢顕さんによる「鶏だんご鍋」の作り方になります。鶏団子にも鶏手羽元にも甘酒をもみ込みつけおきするところがポイント!ぷるぷるやわらか~い鶏手羽元、ふんわりとした鶏団子に仕上がります。
鶏だんご鍋の材料
鶏だんご
| 鶏ひき肉 | 250g |
| ネギ(みじん切り) | 大さじ1 |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 甘酒 | 大さじ1 |
| 手羽元 | 4本 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 甘酒 | 大さじ2 |
| 白菜、春菊など | 適宜 |
| ネギ | 適宜 |
| 万能ネギ | 適宜 |
| キノコ類 | 適宜 |
| ポン酢 | 150ml |
| 甘酒 | 大さじ1 |
| 昆布だし | 1リットル |
鶏だんご鍋の作り方
1、ボウルに鶏だんごの鶏ひき肉(250g)、ネギ(適宜 みじん切り 大1)、しょうが(みじん切り 小1/2)、塩(小1/2)、甘酒(大1)を混ぜ合わせ、保存袋に入れて、1日冷蔵庫で寝かせます。(時間のないときは常温で4~5時間おく)

●鶏ひき肉はもも肉だけ、あるいは、もも肉と胸肉半々で
–
2、手羽元(4本)は、塩(小1/2)をふってよくもみます。水けを拭き保存袋に甘酒(大2)と一緒に入れて袋の外からもみこみ、1日冷蔵庫で寝かせます。(時間のないときは常温で4~5時間おく)

–
3、手羽元の甘酒を軽く取り除き、土鍋に入れ、冷めた状態の昆布だし(1リットル)を入れて弱火にかけます。アクを取りながら20分ほど加熱します。

–
4、食べやすい大きさにカットした白菜、春菊など(適宜)季節の葉物野菜、キノコ類(適宜)を鍋に入れ、野菜に火が通ったら、火を止めて、(1)の鶏ひき肉を丸めて入れ、フタをして弱火で加熱します。
–
5、火が通ったら鶏だんご鍋の完成。塩(少々)または、お好みで甘酒ポン酢(150ml)をつけていただきます。

–
タグ:伏木暢顕










