【きょうの料理】豚肉の紅白巻き

豚肉の紅白巻き
| 料理名 | 豚肉の紅白巻き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年12月9日(水) |
コメント
年末年始に活躍するおせち&ごちそうを笠原将弘さんがご紹介。ここでは「豚肉の紅白巻き」の作り方になります。大根とにんじんで紅白の彩りを添えた、お正月のごちそうレシピ。油揚げを一緒に巻くことで煮汁をよく含み、にんじんと大根の美しい断面に仕上がります。
豚肉の紅白巻きの材料( つくりやすい分量)
| 豚バラ肉(薄切り/長め) | 300g |
| 油揚げ | 2枚(50g) |
| 大根 | 100g |
| にんじん | 50g |
A
| 水 | カップ1と1/2 |
| 酒 | カップ1/4 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
豚肉の紅白巻きの作り方
1、大根(100g)とにんじん(50g)は、5cm長さ、マッチ棒くらいの太さの棒状に切ります。
ともにボウルに入れて塩(小1/2)をもみ込み、15分間ほどおいてしんなりしたら水けをよく絞ります。
油揚げ(2枚(50g))は3辺に切り目を入れて1枚に開きます。
–
2、豚バラ肉(薄切り/長め 300g)の半量を少しずつ重ねながら縦長に並べ、開いた油揚げ1枚をのせます。
手前を少しあけて(1)の野菜の半量をのせ、それを芯にして巻きます。
もう1本も同様に作ります。

※油揚げは内側を上にしてのせます。油揚げを一緒に巻くと煮汁をよく含み、巻きもきれいになります。
–
3、フライパンに(2)の巻き終わりを下にして並べ、中火で底面が固まるまでは動かさずに焼きます。
焼き目がついたら転がしながら全体を焼き、出てきた脂を拭き取ります。
※脂をしっかり拭いておくと、冷めてもおいしい。
–
4、Aの水(カップ1と1/2)・酒(カップ1/4)・しょうゆ(大さじ2)・砂糖(大さじ2)を加え、フツフツとしてきたらアルミ箔をかぶせ、弱火で10分間ほど煮ます。
そのまま冷まし、一口大に切り分けて器に盛ります。

–
タグ:笠原将弘










