【きょうの料理のレシピ】らっきょうの甘酢漬け ・松田美智子 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】らっきょうの甘酢漬け

らっきょうの甘酢漬け

らっきょうの甘酢漬け

料理名 らっきょうの甘酢漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 松田美智子
放送局 NHK
放送日 2017年6月6日(火)

 

塩らっきょうを甘酢に

「初夏の保存食」というテーマで、らっきょうを使った料理の紹介。ここでは、「らっきょうの甘酢漬け」の作り方になります。「塩らっきょう」を煮切ったみりんやお酢と合わせた一品。

らっきょうの甘酢漬けの材料(つくりやすい分量)

 

塩らっきょう 300g
A
煮きりみりん カップ1/2
米酢 大さじ3
赤とうがらし(ヘタと種を除く) 1本
小さじ1/4

 

 

らっきょうの甘酢漬けの作り方

1.塩らっきょう(300g)は一晩水につけ、塩味をごくうすく感じる程度まで塩抜きします。ざるに上げて水けをきり、清潔な保存容器に入れます。

らっきょうの甘酢漬け

「塩らっきょう」レシピはこちら

2.Aの煮きりみりん(カップ1/2)・米酢(大さじ3)・赤とうがらし(ヘタと種を除く 1本)・塩(小さじ1/4)を鍋に入れて軽く熱し、1の容器に加えます。

らっきょうの甘酢漬け

3.粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、1週間ほど味をなじませます。

長期の保存の場合は、途中で漬け汁を除き、漬かりすぎないようにするとよい。

らっきょうの甘酢漬け

●冷蔵庫で約半年間保存可能

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理