【きょうの料理のレシピ】きのこ豚玉 ・斉藤辰夫 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】きのこ豚玉

きのこ豚玉

きのこ豚玉

料理名 きのこ豚玉
番組名 NHKきょうの料理
料理人 斉藤辰夫
放送局 NHK
放送日 2017年10月9日(月)

 

たっぷりキノコで口当たり軽く

「秋の味覚で和のシンプルおかず」というテーマで、旬の食材と豚肉を組み合わせたスタミナ和食料理3品を紹介。ここでは、「きのこ豚玉」の作り方になります。キャベツの代わりに、たっぷりのエリンギとしいたけを使った秋ならではのお好み焼き。粉が少なめなので、口当たり軽やかです。

きのこ豚玉の材料(2人分)

 

長芋 50g
エリンギ 1パック
生しいたけ 4枚
豚バラ肉(薄切り) 100g
1コ
揚げ玉 10g
削り節 1パック(3g)
お好み焼きソース・青のり粉 各適量
●小麦粉・塩・サラダ油

 

 

きのこ豚玉の作り方

1.長芋(50g)は皮をむき、すりおろします。エリンギ(1パック)は四つ割りにしてから横に7~8mm幅に切ります。生しいたけ(4枚)は石づきを取り、エリンギと同じくらいの大きさに切ります。

 

2.ボウルに卵(1コ)を溶きほぐし、長芋、小麦粉カップ1/2弱(50g)、塩少々を加えてよく混ぜます。1のきのこと揚げ玉(10g)、削り節(1パック(3g))を加えて混ぜます。

きのこ豚玉

※淡白なきのこにコクを加えるために、揚げ玉と削り節を加えます。

 

3.大きめのフライパンにサラダ油少々をひき、中火にかけます。2の生地を半量ずつ入れて丸く形を整え、豚バラ肉(薄切り) 100gを半量ずつのせます。

きのこ豚玉

4.3に焼き色がついたら上下を返し、両面をしっかり焼きます。途中で2度ほど返します。

5.焼き上がったらお好み焼きソースをかけ、青のり粉(各適量)をふります。

きのこ豚玉

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理