【相葉マナブ】自然薯のとろろがけ炒飯

自然薯のとろろがけ炒飯
| 料理名 | 自然薯のとろろがけ炒飯 |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年3月15日(日) |
コメント
相葉マナブでは、掘った自然薯を使った絶品料理「自然薯のとろろがけ炒飯」の作り方を学びます。
自然薯のとろろがけ炒飯の材料(4人分)
| 自然薯 | 100g |
| むかご | 80g |
| ごはん | 400g |
| 卵 | 2個 |
| きざみニンニク | 1片 |
| きざみしょうが | 1片 |
| 長ネギ | 1/4本 |
| コショウ | 適量 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| しょう油 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 適量 |
【あんかけ】
| 自然薯 | 100g |
| 鶏がらスープ | 200mL |
自然薯のとろろがけ炒飯の作り方
1.中華鍋にサラダ油(適量)を熱し、きざみニンニク(1片)、きざみしょうが(1片)、下茹でしたむかご(80g)、1cm角に切った自然薯(100g)を入れて炒めます。
●むかごは、ツルになる自然薯の赤ちゃん
–
2.溶き卵(2個)とごはん(400g)を入れて炒め、みじん切りにした長ネギ(1/4本)、コショウ(適量)、塩(小1/2)、しょう油(大1)を入れて炒めます。

–
3.鍋にすった自然薯(100g)、鶏がらスープ(200mL)を入れ、火にかけ温めておきます。
–
4.皿にチャーハンを盛り付け、温めた3をかけます。

タグ:渡部建(アンジャッシュ), 澤部佑(ハライチ), 相葉雅紀