【キューピー3分クッキング】銀だらと豆腐の煮もの

銀だらと豆腐の煮もの
| 料理名 | 銀だらと豆腐の煮もの |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 小林まさみ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2016年11月29日(火) |
甘辛味が身上のほっこりおかず
「銀だらと豆腐の煮もの」の作り方のご紹介です。豆腐は汁が薄くならないように水気の少ない焼き豆腐を使います。銀だらは冷凍のものが多いので、必ず水気をよく拭いておきましょう。銀だらのほかに金目鯛やかれいなど白身のもので脂身のあるものを使っても美味しくできます。
銀だらと豆腐の煮ものの材料(4人分)
| 銀だら | 4切れ(約400g) |
| 焼き豆腐 | 1丁(300g) |
| 春菊 | 1わ(200g) |
| 水 | 3/4カップ |
| しょうゆ | 大さじ3 |
| 酒 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| しょうがの薄切り | 4枚 |
銀だらと豆腐の煮ものの作り方
1、焼き豆腐(1丁(300g))は8等分に四角に切ります。春菊(1わ(200g))は長さを4等分し、茎と葉先に分けます。
–
2、フライパン(直径24cm)に分量の水(3/4カップ)、しょうゆ(大3)、酒(大3)、みりん(大2)、砂糖(大2)を入れて混ぜ、強火にかけます。煮立ったら水気をふいた銀だら(4切れ(約400g))、焼き豆腐を並べ、しょうがの薄切り(4枚)を散らします。スプーンで煮汁をすくって銀だらに数回かけ、落としぶたをして中火で12分ほど煮ます。

※煮るときは、魚がやっと並ぶくらいのサイズ(小さめで汁気がまわる)のフライパンを選びます。
–
3、熱湯に春菊の茎、葉先の順に入れてゆで、水にとって冷まし、水気を絞ります。
–
4、(2)の落としぶたをはずし、スプーンで煮汁を銀だらと焼き豆腐にかけながら2分ほど煮て、器に盛ります。
–
5、フライパンに残った煮汁に(3)を入れ、強火でさっと煮て(4)に添え、煮汁をかけて、銀だらと豆腐の煮ものの完成。

–
タグ:小林まさみ






