【男子ごはん】揚げカブのお吸い物

揚げカブのお吸い物
| 料理名 | 揚げカブのお吸い物 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2020年10月4日(日) |
コメント
「男子ごはん 秋の和定食2020」ということで、料理を紹介。ここでは、汁物「揚げカブのお吸い物」の作り方になります。カブをかたくり粉で揚げることで旨味を衣でとじ込めたお吸い物に仕上がります。
揚げカブのお吸い物の材料(2人分)
| カブ | 2~3玉(150g) |
| 片栗粉 | 適量 |
| サラダ油、ごま油 | 各適量 |
| 万能ねぎ(小口切り) | 適量 |
a
| かつおだし | 500㏄ |
| 酒、薄口しょうゆ | 各大さじ1 |
| みりん | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
揚げカブのお吸い物の作り方
1、カブ(2~3玉(150g))は皮を剥き、縦4又は6等分に切って、片栗粉(適量)をまぶします。
鍋にサラダ油とごま油を2対1の割合で入れて180度に熱し、カブを入れて強めの中火で揚げます。
まわりがカリッとして竹串がスーッと通ったら油をきって取り出します。

–
2、鍋にaのかつおだし(500㏄)・酒、薄口しょうゆ(各大さじ1)・みりん(大さじ1/2)・塩(小さじ1/3)を合わせて煮立て、1を加えてひと煮します。
–
3、器によそって万能ねぎ(小口切り 適量)を振ります。

–










