【きょうの料理】にぎやか梅酒のレシピ・藤巻あつこ|おさらいキッチン        

【きょうの料理】にぎやか梅酒

にぎやか梅酒

にぎやか梅酒

料理名 にぎやか梅酒
番組名 NHKきょうの料理
料理人 藤巻あつこ
放送局 NHK
放送日 2017年5月24日(水)

 

味や香りが変わる

「梅仕事セレクション」というテーマでこれまでに放送したものの中から反響が大きかった、料理を紹介。ここでは、「にぎやか梅酒」の作り方になります。青梅のほかにプラム、ソルダムなども加えた色とりどりの果実が美しい「にぎやか」な梅酒。あんず、ネクタリンなど、好みのバラ科の果物を入れましょう。

にぎやか梅酒の材料(つくりやすい分量)

 

青梅 500g
氷砂糖 400g
焼酎(甲類35度) 1.8L
追い漬け
プラム、ソルダムなど(合わせて) 500g程度
氷砂糖 400g
焼酎(甲類35度) 1.8L

 

 

にぎやか梅酒の作り方

1.保存瓶(8L容量)は60~70℃の湯で温めてから熱湯をかけて消毒し、水けをきって乾燥させます。

 

2.青梅(500g)はよく洗ってなり口を竹串で取り、清潔な布巾で拭きます。

 

3.瓶に青梅と氷砂糖(400g)を交互に入れ、焼酎(甲類35度 1.8L)を注ぎます。暗くて涼しい場所に置き、追い漬けを待ちます。

にぎやか梅酒

4.プラム、ソルダムなど(合わせて 500g程度)が出回ったら、洗って水けを拭き、瓶に加えます。

 

●プラム、ソルダム、あんず、ネクタリンなど、好みのバラ科の果物を入れます。

果物:氷砂糖:焼酎(甲類35度 1.8L)の割合が、おおよそ500g:400g:1.8Lになるようにすれば、好みの分量を追い漬けしてよい。この割合だとお酒を飲める人にも弱い人にも、ちょうどよい甘さになるが、甘い果物が入るほど甘くなるので、砂糖の量は好みで加減します。

にぎやか梅酒

5.焼酎(甲類35度 1.8L)を注ぎ、氷砂糖(400g)を加えます。

にぎやか梅酒

●追加した果物の量に合わせて焼酎と氷砂糖を加えます。

 

6.暗くて涼しい場所に置きます。3か月後から飲むことができます。果物は取り出さなくてよい。

にぎやか梅酒

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

梅酒の人気レシピ

第1位

にぎやか梅酒

にぎやか梅酒

「梅仕事セレクション」というテーマでこれまでに放送したものの中から反響が大きかった、料理を紹介 ・・・

第2位

豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添え

豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添え

「残暑を乗りきる 養生おかず」というテーマで、京都育ちの後藤加寿子さんが酸味と香味のさっぱりお ・・・

第3位

黒糖しょうが梅酒

黒糖しょうが梅酒

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「黒糖しょ ・・・

第4位

フルーツ梅酒

フルーツ梅酒

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「フルーツ ・・・

その他の梅酒のレシピはこちら => 梅酒のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ